性能もサイズ感も似ている「Viper Mini」と「DeathAdder V2 Mini」のレイザーゲーミングマウス。
価格帯も似ていて、どちらにするか悩んでしまう方もいるのでは?
違いはなんなのか… 決め手が見つからない…
そんな状況を打破すべく、徹底的に比較し、違いを見つけていきます!
「Viper Mini」と「DeathAdder V2 Mini」の違いはどこにあり、それが決め手となるのか、参考にしてみてください。
Viper MiniとDeathAdder V2 Mini
まずは、Viper MiniとDeathAdder V2 Miniそれぞれ見ていきます。
Viper Mini
- 小~中の手のサイズのゲーマーに推奨される超軽量デザイン
- 左右どちらの手でも使える形状
- 1,680 万色のRazer Chroma™ RGB アンダーグロー式ライティング
- Razer™ Speedflex ケーブル
- RAZER™ オプティカルマウススイッチ
- クイック感度調節機能 (デフォルトのステージ:400/800/1600/3200/6400)
接続方法 | 有線USB |
---|---|
電源 | USB |
DPI | 最大8,500 |
レポートレート(ポーリングレート) | 125/500/1000Hz |
IPS | 300 |
ボタンの数 | 6個 |
オンボードメモリ | 1個 |
重量 | 61g |
センサー | オプティカルセンサー |
カラー | ブラック |
サイズ | 長さ:118.3 mm、グリップ幅:53.5mm 、高さ:38.3 mm、ケーブル長:1.8 m |
プレイスタイル | |
価格 | 4,740円(税込) 2021年01月調査時点 |
DeathAdder V2 Mini
- Razer オプティカルマウススイッチ
- Razer Speedflex ケーブル
- オンボードメモリ プロファイル
- 最大 300 インチ/秒 (IPS) / 35G の加速度
- 小さな手にもフィットするよう最適化された Razer DeathAdder シリーズ由来のエルゴノミクス形状
- 大型 100% PTFE マウスソール(厚さ 0.8mm)
- クイック感度調節機能(デフォルトのステージ:400/800/1600/3200/6400)
- 1,680 万色のカラーオプションを備えた Razer Chroma™ RGB ライティング
- 6 個の個別プログラムが可能な Hyperesponse ボタン
- Razer Synapse 3 対応
- 滑り止めポリウレタングリップ(薄型 0.5mm)
接続方法 | 有線USB |
---|---|
電源 | USB |
DPI | 最大8,500 |
レポートレート(ポーリングレート) | 125/500/1000Hz |
IPS | 300 |
ボタンの数 | 6個 |
オンボードメモリ | 1個 |
重量 | 62 g |
センサー | オプティカルセンサー |
カラー | ブラック |
サイズ | 長さ:114.2mm 、幅:56mm 、高さ:38.5mm、ケーブル長:1.8m |
プレイスタイル | |
価格 | 5,480円 2021年01月調査時点 |
比較
サイズや性能面での比較。ほぼ同スペックです。
違いは見た目と重量とサイズくらいです。
見た目 | ||
---|---|---|
名称 | Viper Mini | DeathAdder V2 Mini |
シリーズ | Viperシリーズ | DeathAdderシリーズ |
接続方法 | 有線USB | 有線USB |
電源 | USB | USB |
DPI | 最大8,500 | 最大8,500 |
レポートレート(ポーリングレート) | 125/ 500/ 1000Hz |
125/ 500/ 1000Hz |
IPS | 300 | 300 |
ボタンの数 | 6個 | 6個 |
オンボードメモリ | 1個 | 1個 |
重量 | 61g | 62g |
センサー | オプティカルセンサー | オプティカルセンサー |
カラー | ブラック | ブラック |
サイズ | 長さ:118.3 mm グリップ幅:53.5mm 高さ:38.3 mm ケーブル長:1.8 m |
長さ:114.2mm 幅:56mm 高さ:38.5mm ケーブル長:1.8m |
価格 | 4,740円(税込) 2021年01月調査時点 |
5,480円 2021年01月調査時点 |
見た目、重量、サイズ以外に違うところがないか特徴を確認したところ、下記のような違いがありました。
見た目 | ||
---|---|---|
名称 | Viper Mini | DeathAdder V2 Mini |
特徴 |
|
|
まとめ
Viper MiniとDeathAdder V2 Miniで違いがある箇所だけまとめました。
見た目 | ||
---|---|---|
名称 | Viper Mini | DeathAdder V2 Mini |
重量 | 61g | 62g |
サイズ | 長さ:118.3 mm グリップ幅:53.5mm 高さ:38.3 mm ケーブル長:1.8 m |
長さ:114.2mm 幅:56mm 高さ:38.5mm ケーブル長:1.8m |
形状 | 左右対称 | 左右非対称 |
ライティング | 1,680 万色のRazer Chroma™ RGB アンダーグロー式ライティング | アンダーグロー式ライティングなし |
マウススイッチ | 耐クリック回数 5,000 万回 | 耐クリック回数 7,000 万回 |
グリップ | - | 滑り止めポリウレタングリップ(薄型 0.5mm) |
重量は1gの差で、サイズ感もそんなに違いはありません。
ライティングの違いでViper Miniにはアンダーグロー式ライティングがあります。
アンダーグロー式ライティングはクリック部分とは反対側のボディの縁にあるライティングです。
画像でもRazerのロゴの下が緑色に光っています。
ロゴ部分は両方ともライティングがあり、違いはありません。
選ぶ基準としては、
左利き or アンダーグロー式ライティングがいい → 「Viper Mini」
耐クリック or グリップ力が欲しい → 「DeathAdder V2 Mini」
といった具合でしょうか。
後は見た目の好みで選んでみてはいかがでしょうか。